皆さんこんにちは。まいてぃです。
今回はフリーランスエンジニア向けのエージェントであるフォスターフリーランスを利用してみた感想などを述べていきたいと思います。
フォスターフリーランスとは?運営会社は?
フォスターフリーランスは、フリーランスエンジニア向けの案件紹介サービスです。
いわゆるフリーランス向けのエージェントですね。
個人事業主であるフリーランスエンジニアに案件を紹介してくれるサービスを提供してくれています。
会社概要によると、フォスターフリーランスの運営会社は株式会社フォスターネットで、
こちらは株式会社豆蔵ホールディングスの100%出資子会社で、設立年は1996年ですからかなり歴史の長い会社ですね。
豆蔵ホールディングスは東証一部上場企業ですから、安心して利用できるサービスということで間違いなさそうです。
WEBサイトを見ると、案件数が豊富で、都内を中心に1000件以上の案件が紹介されています。
実際に使ってみた感想は?稼げるの?
著者のまいてぃが実際に登録して、案件紹介を受けてきました。
複数人の営業担当者の方がついてくれて、親身になってバシバシ案件紹介してくれましたよ。
単価もまずまずの高水準で、サクサクと企業面談が進んでいきました。
そんなこんなで無事に案件の成約を取れました。
あくまで私のケースですが、レスポンスが早くて助かりました。
他社のエージェントだと、レスポンスが遅いところや、連絡するといって連絡してこなかったり、
約束を平気で破る営業担当者の方もままいるのですが、
フォスターフリーランスさんはそんなことはなく、誠実に対応していただけました。
また、募集単価通りの金額をきちんといただけるようで、
70万円の案件であれば、70万円から源泉徴収と振込手数料を引いた額をいただけるようです。
あくまでまいてぃのケースにはなるのですが、面倒なやり取りが一切なく、無駄に来社させられたりといったことが一切ありませんでした。
無駄に来社させられて謎の契約書のようなものを書かされたりするエージェントも多くありますが、
フォスターフリーランスさんは直接顧客との面談をして、
その後は電話とメールのやり取りだけで成約までスムーズにいきました。
やり取りがすごく楽で、フリーランスエンジニアへの配慮がなされているように思えます。
まとめ
・単価はまずまずの高単価
・案件数が豊富
・複数の営業担当者が同時について案件を紹介してもらえた(まいてぃの場合)
・面倒なやり取りが一切なかった(まいてぃの場合)
・余分な金額が引かれることがほとんどない(振込手数料くらい)
・営業担当者が親身になってやり取りをしてくれた(まいてぃの場合)
まいてぃ的にはかなり良いエージェントだと思います。
正直言って単価がずば抜けているというわけではないですが、
他社と比較しても標準的な単価で、案件数がとにかく豊富です。
また、私一人に複数の営業担当者の人がついてくれ、複数案件を紹介していただけました。
そんなこんなですごく良かったという話です。
褒めすぎで気持ち悪いかもしれませんが、あまり悪いところが見当たりませんでした。
もちろん長く利用すれば不満がでてくる可能性はゼロではないですが、
今のところまいてぃ的には不満ゼロですね。
ちなみに以下からフォスターフリーランスへの登録が可能です。
登録しておいて損はないエージェントなので、皆さんもぜひ登録しておきましょう。
以下はフリーランスエンジニア大手のギークスジョブです。フリーランスエンジニアになるならまずおすすめしたい業界最大手クラスのエージェントです。
【業界トップクラス!】フリーエンジニア向け案件なら⇒ギークスジョブ
以下はフォスターフリーランスです。案件数も豊富で高単価で申し分のないエージェントです。
フリーランスではなく社内SEがいいよ、という方は下記の「社内SE転職ナビ」が鉄板のおすすめです。

